おはようございます、びびりです。
週明けたらFOMCですね。(14日水曜の深夜に発表のようです。)とうとうアメリカは利上げするんでしょうか。FOMC終わったら、もうクリスマス直前だし、12月が終わっていくーーー!!1年が早い!!
2016年12月2週目トレード振り返り
結果:火曜 売り 損切り1回(-7ピプス)
木曜 売り 利確1回(+50ピプス)ただし、ロット落としてた。
黒い矢印のとこらへんでエントリーしてます。
火曜は、ミスりました。見送らなきゃいけないのに、見落としがあって、エントリーOKだと勘違いしてしまいました。これはむちゃくちゃ反省です。次は間違わないよう、毎朝のチェック項目リスト見直し作業中です。
木曜も、要改善です。なんでロット落としたのよ、私!!ずっと取れてなかったから不安に感じたのもあるんですが・・・それよりも、チャートで不安に感じる部分があって(NY市場での戻りが大きい)、これって結構今までも不安に感じてたなぁというのがノートを見ていてわかりました。
なので、似てるチャートを探して、不安に感じてるけども実際はどうだったのか、データ検証したいと思います。
できあがったチャートをみていると、朝エントリーして大きく取れた日は、月曜と金曜だけです。他の曜日は、どっちに入っても、全部途中で戻ってきてしまってます。
っく!!
月曜と金曜はやりたくないのに!!
(トレードは週休4日がちょうどいい。)
しかも、月曜も金曜も、もし他の曜日だったとしても入れない(エントリー条件を満たしてない)なぁ・・・現時点では取れなくてもやむなしということにしておきます。
トレードルール見直し案を閃いた!
今週の火曜と木曜の、それぞれの失敗を二度と繰り返さないようにするにはどうしたらいいんだろうと、金曜に悶々と一人で考えました。過去のトレードノートを引っ張り出して、同じように不安に感じてるチャートを見比べたりして。。。
で、閃いた!!
迷いなくエントリーするかどうか判断できるルール案!!
木曜は、4時間足の方向性で不安に感じてたんですけども、もう1時間足しか見ないようにしようかなと思ってます。
大きな方向性としては確認するけども、エントリー判断には使わないという意味です。大きな足は決済のためだけに使おうかと。
私はデイトレ派なので、決済はその日のうちに半分以上おります。どんなに長くても、保有するのは金曜までで、週末をまたぐことはないんです。なので、大きな足は確認はするけど、エントリー条件としてはチェックから外して良いなと、現時点では思っています。
エントリーは1時間足だけ見てればいいので、今よりは朝のチェック項目が楽になります。
(問題は、決済ですけども・・・)
この案で、いけるかどうか、検証だ!!
久々に閃いた感じで、凄く嬉しい!!
(今回の閃いた内容は、手法の土台は同じで、微調整の枠に入ると思います。だいたい半年に1回くらい、こういう調整をしてることが多いです。)
さて・・・幼稚園の冬休み前にどこまで検証が終わるか・・・
でも、この案でいけることがわかったら、朝が楽になるー♪
がんばります!
コメントを残す