おはようございます、びびりです。
8月4週目が終わりました。私の中で1ヶ月の区切りが終わり、8月の集計締めの日です。(私が、雇用統計の前の金曜が1ヶ月の区切りです。)
厳密にいくらかはまだ計算してないのですが、今月も無事ブラスで終わってると思います。このアイキャッチの子供のような気持ちでワクワクしております。利益だけ出金して、それがまとまった金額になったら、ロットを上げるための資金にしてます。それがむちゃワクワクするっ!!
2016年8月4週目の振り返り
まずは2016年8月4週目のトレードを振り返りたいと思います。
黒丸がマイルールに則って全力で入ったところ。
☆マークがマイルールではないけど、気になるポイントなのでお試しエントリーしたところ。(1000通貨か1万通貨の小ロット)
火:建値(本気)
木:建値(お試し)
金:損切り-7(お試し)
お試しエントリー以外は、マイルールに則って、入るべき時に入って、見送るべき時に見送ってます。ちゃんとルールを最後まで守り抜きました。取れてないけど、私の中では花マルです。ヨシ!!!
欲を言えば、火曜のエントリーを+30程度で利確することもできたかなぁとは思います。抵抗があるのもわかるし。第1ターゲットは+50にしてるんですが、今後、資金が増えて枚数増やしたら、そこで降りる口座も準備すると、今より気持ちが安定するかなぁーと思ってます。現時点では今のルールでいいです。
課題は、☆マークのお試しエントリーです。勝てるときもあるけども、今のマイルールでのエントリーと比べると、勝率は悪いし、気持ちよく勝てないパターンが多いんですよね。マイルールの見直しのデータ集めと思ってやってましたが、検証作業の目処がついたら、やめようと思ってます。
今までのお試しエントリーで集めたデータから、改善するといいかもと思う項目がほぼ出来上がりました。(=マイルールの微調整という意味。)大掛かりなマイルールの見直しではないので、お手軽ではありますが、これを半年に1回くらいやると、成績が安定する気がします。
来月から、その微調整を過去データに当てはめるとどうなるのか、検証していきたいと思ってます。細かくて時間がかかる作業は、子供が横に居るとできないので、夏休みが終わってからやります。過去でもやっぱり成績がUPするようであれば、その微調整採用です。
アメリカの利上げはもうすぐ?来週からドル円はアゲアゲ?ー来週のドル円相場の展望
昨日の夜、ドル円上げましたねぇ。海外の偉い人がなんか言った模様。(←そんなんでFXやってていいんか、おい!(゚Д゚)ノ)
このアゲアゲなチャートになるということは、アメリカ利上げする可能性がUPしてるんですねぇ。(←チャートの結果からニュースを逆読みする人。だって寝てる時間だもん。)
私の頭の中に入れてる、気をつけなきゃいけない大事な項目はコレだけ。
・雇用統計(=アメリカの景気がいいのか悪いのか)
・FOMC(=アメリカが利上げするかどうか)
・日銀(=追加緩和があるかどうか)
ちなみに、総裁が黒田さんになる前は、日銀が派手になんかすることは少なかったので、雇用統計とFOMCだけしか気にしてませんでした。
アメリカが利上げするなら、ドル円は円安に向かうのかなぁー。ただ、来週は雇用統計の週なので、私はトレードは控えめにと思ってます。雇用統計の週は、ノートレになる可能性が高い週です。
追伸:読者登録の仕方はこちら。
スマホから→読者登録の仕方
PCから→読者登録の仕方
↓ぎぶみーポッチ♫
人気ブログランキングへ
コメントを残す