FXで勝てない、ムカつく!!あんなに勉強したのに悔しい!!という方へ コレやってみて。

あんなにFXの勉強したのになんで勝てないの?

 
おはようございます、主婦トレーダーびびりさん@子供の夏休みに体力消耗中です。
 
 
今日は、『FXで勝てない、ムカつく!!すんごいFXの勉強頑張ってやってきたのに、悔しい!悲しい!むなしい!!』とお悩みの方へ向けて書きます。(個別にメールいただくのですが、せっかくお返事してもメールが届かなくて悲しい思いをしているので、このように記事にします!)
 
 

FXで勝てない、ムカつく!!勉強むちゃくちゃ頑張ったのに悔しい?このステップを試してみて。

 

1:FXの勉強をむちゃくちゃ頑張った!!
2:テクニカル分析ならむちゃくちゃ詳しい。
3:でも、いざ取引すると勝てない。
4:FXへのやる気・熱量が冷めてきた。疲れた。
5:このままFXを続けていいのかと自問自答している。
 
 

『FXで稼ぎたくて、勉強がんばったのに、それが報われないって、辛いよね。。。』
 
 
このチェックリストに当てはまる人は、以下のステップを試してみてください。
 
 

FXの取引は少しお休みしてみよう。

FXで勝てない時は取引を休む
 
取引すると疲れます。勉強以上に疲れます。なので、ちょっと取引休んでみてください。
 
 
ポジションを持っていることを忘れられるくらいの状況ならいいのです。でも、『勝てない』と悩んでいる人の場合、ポジションが気になって仕方ない・そわそわするという状況だと思います。
 
 
この状態は疲れます。知らず知らず、気力を消耗してしまってます。
 
 
個人トレーダーの最大のメリットは、『FXしない!休む!』という選択肢が選べることです。(これがプロトレーダーで、人のお金を預かって運用をしている場合、取引しないということが許されないらしいです。私はずっと個人なんで、そんなこと関係ないけど。)
 
 

『ちょっと休んでみ!体力回復が最優先よ!』
 
 

FX仲間(FXで勝ってる人)に、相談してみよう。勝てない原因が分かるかも?

FXをうまい人に教えてもらう
 
一休みして、体力が戻ってきたら、FXで勝ってる人にアドバイスを求めてみてください。
 
 
たくさん勉強してきたのに、それが報われてないということは、どこかで勉強方法がズレていたのかもしれません。方向性がズレている場合、自分ひとりではなかなかそのズレに気が付くことができません。
 
 
客観的な目が必要です。
 
 
たまたま相場のリズムが合わなくなっただけなのか、方向性・やり方がズレていたのか、FX仲間に相談するのが手っ取り早いです。勝てるようになるまでに何をしてきたのか、そんな方法もあったのかと、ハっとさせられることもあります。
 
 
FX仲間がいなくて相談先がない場合は、こちらの記事がオススメです。

FX仲間の作り方FX仲間の作り方ーFXトレーダーの友達作りに絶対外せないポイント3つと7つの行動ステップ

頑張らないでもできる、シンプルなマイルールにしよう。

勝つためのシンプルルール
 
むちゃくちゃ勉強してきた人って、むちゃくちゃ頑張り屋さんです。相場分析とかトレードノートの取り方等、一つ一つの工程が、複雑で大変なことがとても多いと感じています。
 
 

『真面目で頑張り屋さんが故に、そこまでやらなくていいことを頑張っちゃうんですよね。なので、その肩に乗った重石を、一つ一つ分解して、要らないものはおろしちゃいましょう。』
 
 
毎日やることをシンプルにして、何も考えなくても自然にやれちゃうくらい、簡単にしてしまったら良いんじゃないかと思います。
 
 
・大変なこと
・辛いと感じること
・迷うこと
は、『なんでそう感じるんだろう?』『どこが負担になっているんだろう?』『どうやったらシンプルになるんだろう?』と考えてみてください。
 
 
例えば、こんな感じです。

シンプルなマイルールに向けてやること
・チャートのテクニカル表示は1つ程度に絞る。複数組み合わせない!
・トレードノートの書く内容を簡単にする。
・チャートの印刷は週末や月末にまとめてやる。
 
 
チャートにたくさんのテクニカル分析が表示されてませんか?それを見て、毎日相場分析するの、大変じゃないですか?
 
 
トレードノートは専用ノートにするのが面倒なら、手持ちの手帳でいいのです。書く内容は、『この欄にはコレを書く』と決めてしまえば、迷いなく書けます。
 
 
チャートの印刷を毎朝やってたのも面倒なら、週1回だけ、週末にまとめて印刷でOKです。
 
 
毎日やることは、毎日やっても負担にならないようにして、『長く続けられるようにすること』が大事なポイントです。
 
 

FXへのやる気が戻ったら、この3つをやってみて。

目標達成の応援
 
取引を休んで、毎日の負担を減らしたところで、FXへの情熱が戻ってきたら、以下をぜひやってみてください。損益UPにつながると思います。
 
 

・過去検証は同じルールで3年分以上やる
・感情トレードを減らす。
・損切り幅を少しでも狭くする。
 
 

『長く続けられることが何より大事!そのために全ての工程をシンプルにしよう!』
 

FX勝てない人ーあきらめたら試合終了FXで勝てない人の原因はコレだ!ー共通点10個まとめました(ワンポイントアドバイス付)

 
 

勝てない損益アイキャッチ【FXで勝てなかった時代の損益を初公開】勝てなかった原因は?勝てるようになるキッカケは3つだけだった

 

4 Comments

ディーン

はじめまして!
私も福岡在住の主婦です^ ^
周りにFXやってるなんて言えなくて、とても孤独だったので同じような方がいてとても嬉しいです。
FXに出会ったのは8年前くらいですが、上の子を妊娠してつわりがひどかったりでなかなか勉強が進まず、完璧主義な性格のため、育児に勉強どちらも中途半端なのがストレスになって、しばらくFXから遠ざかっていました。下の子が今年から幼稚園にあがり自由な時間ができたので、これからまたFXがんばろうと思っています。
記事とても勉強になりました。つい完璧を求めてしまっていたので、ルールをもっとシンプルにして検証のほうにもっと力を入れたいと思います。
またおじゃまさせてください。
よろしくお願いします♩

返信する
びびり

ディーンさん
初めまして!訪問&コメントありがとうございます。

FXやってるって、周囲にいいずらい、そのお気持ち、すんごいわかります。
なんかね、白い目で見られそうで言えないですよね~。
でも、意外にあの人もこの人もやってたりするんですよ(笑)

損切り=失敗ではないので、そこをいかに受け入れていくかがキーになると思います。

がんばってくださーい。

私は記事の更新がんばれ。。。(←最近新作を書いてない・・・)

返信する
カッツ

はじめまして、私も福岡在住の主婦です。
3ヵ月前にFXの勉強を始めて、実際に口座を作ったのは良いけどなかなかデモ口座から抜けられない(勝てない)状態です。
2歳の子育て中で、なかなか時間がとれないですが、隙間時間に独学してます。
知り合いにFXしてる人を探すけどなかなかいないです…
FXしてる人と関わりたい気持ちと稼ぎたいという気持ちがあり、高額なオンラインセミナーに揺れ動いたこともありました。
旦那に内緒で分割払いでセミナーを受ける人もいますよと言われ払いそうになりましたが、生活費に余裕があるわけでは無く、旦那に悪いことだと思い踏みとどまりました。

びびりさんのブログを見つけて、トレーディングジムのことを知り、とても気になりました。
生活費を見直し、旦那に相談してみようと考えています。

返信する
びびり

カッツさん
初めまして!訪問&コメントありがとうございます。

まずはデモ口座で練習しているとのこと、とても賢い判断です!よく「デモで勝てても本番では勝てない」と言いますが、逆に「デモで勝てないなら本番でも勝てるわけがない」ので、まずはデモ口座で利益を出してみるという経験が必要です。

2歳児ということは、まだ幼稚園も入れられないですよね・・・魔の二歳児・・・常に見てないと危ないので、隙間時間しかないという辛さが目に浮かびます。私も数年前、そうでしたので・・・

お子さんとの時間を大切にしつつ、旦那さんも大事にしつつ、バランスをとってやっていく「カッツさんならではの方法」が絶対あると、私は思います。

まずは生活費を見直して、家計を安定させること、これは本当に最優先です。ぜひご主人とちゃんと話し合い、どうしたいか、どうなりたいか、どんな暮らしがしたいかを考えてみてください。

ジムのお値段は、自分自身を振り返って、主婦が出せる金額を考えた時、このくらいでないと続けることが難しくなると思い、今の価格にしています。(添削し放題なので、全然割にあってないんですけどね(・_・;))

お待ちしています

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA