おはようございます、びびりさんです。
今日は、私の勝てなかった時代の体験談(損益を赤裸々公開)と、そこからどうやって勝てるようになったか、何をしてきたのかをまとめます。
気になるところから読む
FXで負けてた時代の損益、初公開
アベノミクスの波が来るちょっと前からFXを始めています。
FXを始めて、最初の3か月の結果の損益結果です。
約+17万円(3か月分合計)
『なにこれ、楽勝やん。
私、天才じゃなかろかっ!!』
(注意)天才じゃありません。アベノミクスという上昇トレンドの波に乗っただけです。買ってれば儲かる、何も考えず買えばいい、そんな時代でした。
で、アベノミクスの上昇トレンドが終了した後。
ご覧ください。
-2.3万
連勝を続けてたので、調子に乗ってました。ユーロ円や豪ドル円もやってたり、ロットも少し上げてました。(と言っても、5000通貨とかですが)
(注意)金額的に大したことないやんと思われるかもしれませんが、当時の私にとっては『ぎゃーーーーー!!!』と思う金額です。
『途端に勝てなくなった!!なんで?なんで負けるの?』
このまま行くと、今まで稼いだ分も消えてなくなると思って、むちゃくちゃ焦りました。気持ちは焦るけども、やっぱり次のトレードでも勝てない、何やってもダメ。
当時はまだ数千通貨~1万通貨程度で小さくやっていたので、金額的には大したことはありませんでしたが、勝てなくなったという感覚だけはどっしりありました。
私がFXで勝てなかった原因を振り返る
今から振り返ってみると、私が勝てなくなった原因は、「上昇トレンドが終わっているのに気がついてなかった」という一言に尽きます。
初心者にありがちな、『環境認識(今がレンジなのかトレンドなのか)』ができてなかったわけです。
他にも、資金管理や時間の使い方も色々と課題がありました。
・損小利大ができてなかったから。
・チャートに張り付きすぎたから。
勝てない暗黒から抜け出したキッカケ
勝てなかった原因が分かったキッカケは、『1人でやってもダメだ!上手い人に習おう!相談しよう!』と決めたことでした。
そこで、私はブロ友さんが習っていた人のところに駆け込みます。
勝ってる人と自分との違いは何か、何をどうやったらいいのか、チャットで質問したり勉強会をやったりしました。(そこで、今のトレード仲間に出会いました。)
その中で気が付いたのが、さきほどの私がFXで勝てなかった原因3つです。
『さらっと書いてるけど、当時は必死でした。毎日チャットに書き込んで、勉強会も自分から動いて開催してたし。よく頑張ったな私!』
私が勝てるようになるまでにやったこと3つ
私が勝てなかった原因はわかったので、この原因のための対策をやりました。
・損小利大を徹底的にやった
・取引時間を絞った(トレード回数を減らした)
これまた、さらっと簡単そうに書いてますが、この一つ一つやってみると、かなり難しいです。
チャート分析を毎朝するっていうことは、その時間を毎日確保するということです。まずは一人の時間をひねり出すところからスタートでした。毎朝早起きするしかなかったので、習慣になるまでは、睡魔との戦いでした。
損小利大にするということは、人間の本能に逆らうことです。『プロスペクト理論』(=人は、損を回避して、利益はスグに貰いたいという行動をとりがち)に立ち向かうことになります。
取引時間を絞ってトレード回数を減らすのは、私は比較的楽でした。そもそも子育てで毎日ドタバタしてるので、チャートを気にして疲れ果ててました。『楽になった―』と思ったくらいです。でも、取引そのものが好きな人には、その辛抱が辛いこともあるようです。
まとめ:FXで勝てない原因と対策はシンプル!
・環境分析ができてない
・損小利大ができてない
・取引しすぎ
です。
これを改善していくには、少しずつ変えていくこと・習慣化することがコツだと思います。
コメントを残す