プロフィール

どーもー、びびりです。



私は、こんな人に向けてブログを書いています。


家族(子供)との時間のために、外で働くことはセーブしたい。


お金は欲しいけど、ずーっとPC前でチャートに張り付く生活はムリ!


動くチャートを見ると、ドキドキしてしまう。



まさに私自身が、このチェックにまるっと該当です。



私自身、子供を産んでからFXを始めたので、集中してPC前に座れる時間は、5-10分単位しかありませんでした。子供が起きてる時間にPC前に座ると、なんかやらかしますからね。本当にスキマ時間しかありませんでした。集中できる一人の時間って、ものすごく貴重でした。



そこで、悪戦苦闘しながら、現在のスタイルに落ち着きました。


チャートを見るのは朝だけ


ドル円だけ


指値でエントリーから決済まで完結。



リアルに動くチャートを見るのは、早朝5-6時くらいです。(7時くらいでも間に合う。)朝、トレード戦略を立てて、注文を出して放置します。注文が約定しなかったら、取引終了。朝だけトレーダーなので、家事や育児で忙しい主婦の方にも、兼業主婦の方でも、サラリーマンの方でも、無理なく出来るかなと思います。



ただ、いつもよりちょっとだけ早起きしてください♪



(私の早起きは、トレード以外のための時間も含めての早起きなので、トレードだけなら、夏は6時くらい、冬は7時くらいにチャート見るのでも間に合うかと思います。夏と冬で一時間違うのは、海外の夏時間冬時間に合わせるためです。)


びびりのトレード略歴



2013年 アベノミクスの波が終わってることに気がつかず、損切りの嵐にあう。



2014年 トレードを真剣に学ぶと決意する。
    スクールに入校。入校してあることを守るだけで、すぐに月単位で負けなくなる。
    (注意)月単位での連勝記録は、2016年5月に終了しました。チャンチャン。



2015年 あることを守っていれば、手法なんて何でもいいと思うようになる。
    ロットを上げるストレスに、もがく。



そんなこんなで、今日もドル円の朝しかトレードしてません。今は、下の子も幼稚園にあがったので、生活スタイルが少しずつ変化してきています。なので、そろそろ違うトレードスタイルもアリかなと考え中です。



あることを守るだけってなんやねんって話ですが・・・
続きは、プロフィール詳細に書いてます♪(大した答えじゃないのに、もったいぶる(笑))


FXに出会うまでーびびりの幼少期~FXを始めるまで



働かざるもの食うべからず。



佐賀の田舎でそう言われて育ちました。実家が自営業で、両親が働く背中を見て育ちました。だから、私も結婚して子供を産んでも仕事をしたいとずっとずっと思ってました



第1志望の大学は落ちました。
へーい、人生初挫折。
でも、大学の志望動機は不純です。



「京都に住んでみたい」



そんな理由だけで、猛勉強できました。私のまっしぐらな気合と根性が感じられます。第1志望はダメだったけど、滑り止めで、うまいこと京都に行けました(°∀°)b



ホリエモンの「ゼロ」という本の中で「勉強は、周囲の大人を説得し、自分で自分の未来を切り開く最強のツールだ」という文章があるのですが、まさしく、私はソレです。



高校時代は、『京都に行きたい、住んでみたい、その理由は大学だったら文句ないだろ?』って思ってました。はい、ここでも金のかかる女が見事に発揮されてますね。(注意:今でもうちの母から、あんたの学費は高かった!とボヤかれてます。)



第1志望の大学は落ちたけど、第1志望の会社に受かり、東京に出ました。



はい、楽しかったです。仕事人間になりました。メーカーなのですが、今でも元勤務先は大好きです。元勤務先の商品をみても広告を見ても、ニヤニヤしてしまいます。東京や大阪に出かけたら、職場の人に連絡とってご飯食べに行ったりするくらい、大好きです。



ただ・・・いつも元勤務先の商品を買ってるかと聞かれると、私はお得が大好きなので、値段が高いと買いません。そこらへんは、イチ消費者として厳しく客観的な視点を・・・・(モゴモゴ)



んじゃ、なぜ辞めたのかって?



遠距離恋愛だったからです。



今の主人と結婚したい。でも、主人のいる福岡には支社がなかったから異動希望も出せなかった。仕事はやめたくなかったです。むちゃくちゃ後ろ髪ひかれました。仕事大好きなアラサー世代女性には究極の選択でした。



仕事 VS 結婚



でも、答えは意外にあっさりと簡単にでました。



明日死ぬって言われたら、
何をしなかったことを後悔する?
この人と結婚しなかったこと?
大好きな仕事をやめてしまったこと?




即答で「この人と結婚して、この人の子供を産まなかったことを絶対に後悔する」と思いました。それが答えです。



1億総活躍とか言ってる時代に、
おもっくそ時代に逆行する答えを出してますよ。
≧(´▽`)≦アハハハ



でも、しょうがないじゃん。だって、私はそう思うんだもん。小さい頃から、「一生働き続けたい」ってあんなに思ってたのは、なんだったんだ?って感じですよ。



その180度の大転換の決断を、周囲はかなーり驚いてましたね。完全にキャリアウーマンだと思われてたし。大どんでん返しの人生です。


FXを始める~損切りの嵐にあう



結婚して、ありがたいことに、すぐに妊娠しました。でも、私、福岡で転職する気マンマンでしたので、「うわ、どうしよう!」って正直思いました。妊娠中に雇ってくれる会社なんてないし、ってかその前に、つわりで就職活動なんてとてもムリな状態に・・・・



産後、落ち着いてからにするか・・・と思ったら、
福岡市、待機児童多すぎ問題で挫折
(当時、政令市例都市の中で待機児童数トップ5に常にいるような状態でした。)



そこで、私は開き直ります。



自宅で稼げばいいじゃん。



ええ、よくある話ですよ。専業主婦がお小遣い稼ぎにFXを始めるっていう話。でもね、これ、安易にやると危ないっすよ?わかってます?損切りは命綱ですよ?



というわけで、私も、もれなく損切りの嵐に会います。アベノミクスの波にのった私は、調子にのりました・・・アゲアゲ上昇トレンドが終わってたのに、買ってましたー(´Д`;)



大損っていうレベルでもないけど、私にとっては大きかったなぁ。(このあたりは、どんな手法でやってたのか、マイナスの金額も含め、また別途。)


びびりがFXで勝てるようになった道のり



損切りの嵐で、どうしていいかわかんないーと嘆いていたら、友達が自分の入っているFXスクールを紹介してくれました。



あ、先に言っときますが、自分の独身時代の蓄えからですよ?家計のお金には一切手をつけてませんからね!!(これは今でも守っております。)



投資は余裕資金で!!



これは鉄則です。



で、ワタクシ、このスクールで、素晴らしい気づきを得ます。


トレードの手法なんて、なんでもいいじゃないか!損小利大にしてりゃいいのよ!と気づいて、勝てるようになっていた



そのスクールでトレード仲間に出会い、「大事なのは損小利大を続けること」というのを徹底して学びました。そこで気がついたのは、「トレードの手法なんてなんでもいい」ということ。



そして、損小利大のトレードを繰り返す中で、
「自分の手で検証し、
改善を積み重ね、
自分の手で作り上げていくものこそが最強」

だということに気がつきました。



これなら真似できるかも?と思った手法を、自分で過去の検証をしながら磨き上げることにしました。



でも工程は、非常に地味で、時間も手間もかかりました。そして、小さい損切りの連続は、ものすごく痛かったです。(損切り、今はだいぶ慣れてきたけども、それでも嫌なもんですよ。)



イラッチとガビーンになってみたり・・・
イラッチとガビーン



魂拔け作になってみたり・・・
o0370032013624580832



そんなこんなで、月5-10%を目標に淡々とコツコツと積み上げる、今の私ができあがりました。


びびりってこんな人



お得とお徳が大好きな主婦/ドル円チャート(朝限定)のマニア/元なんちゃってSE



bibiri-pic2



見た目とブログの文章に大きなギャップがあります。



上沼恵美子みたいだと言われたり、男だと思われたりした過去を持ちます。初めて会ったトレード仲間からは、「詐欺や・・・」って言われました。どういう意味だ、コラっ!!(笑)



元SEですが、プログラムは書けません。読んで意味はわかるけど、書けません。なので、設計オンリーです。私がプログラムを書くと、なぜかエラーになるんだよね。あの真っ白い画面、意味わからん!



あまりのひどさに、見るに見かねた上司が、専属でプログラマーをつけてくれたという、金のかかる女です。



ほっといても自分で勝手に動くタイプなので、手はかかりません。でも、指示されても、納得できないと動きません。そして金もかかります。そこは諦めてくださいm(_ _)m(←って、誰に詫びてるんだ?(笑))



<性格>
心配性で慎重派。石橋は叩いて叩いて、叩き過ぎて割る派。(ノω・、)
が、突然、大雑把で破天荒でオリャーっ!な人になります。
って、どっちやねーん!(→o←)ゞ



<好きなもの>
ディズニー、お笑い、漫画(デスノート、ライヤーゲーム、ハンターハンターあたり。全部少年マンガ・・・)、こたつにみかん(手が黄色くなるまで食べ尽くす!)



<嫌いなもの>
納豆(オクラは克服したYO!)、プログラム、お風呂掃除(トイレ掃除は好きだけどお風呂掃除は嫌い。ルンバみたいなお風呂掃除ロボがあったらいいのに。)



<最近の困りごと>
夫がソファーの上のパジャマを片付けない。
ホラー大好きで、怖い話をテレビで見たいのに、だれも家族が付き合ってくれないこと。





<注意事項>
私のブログでは、凄腕トレーダーみたいに、「誰にでもわかりやすいトレード説明」とか「爆発的に利益をあげる方法」とか書けません。トレードに疲れた時、クスっと笑ってくれたらいいなーと思って書いてます。



わかってる?
そこ、期待しないでね?
(え?そんなもの最初から期待してない?)
夢は資産1億円。