私が雇用統計でトレードしない3つの理由



こんにちは、びびりです。

今日は二つ目の投稿です。
いつもの相場分析&トレード戦略を読みたい人はこちらです。
→9/1のトレード振り返りと今日のドル円トレード戦略

今夜はFXをやる人にとっては、月に一度のビッグイベント、お祭り騒ぎの雇用統計です。

皆様は、トレードしますか?

雇用統計はとても大きく動くので、チャートを見てると、大きく儲かりそうな気がします。上手な人のトレード結果を見ると、眩しいほどの利益をあげられておられます。でも、同時に、大きなマイナスを抱えてしまう人も多いのが現状・・・

ちなみに、雇用統計の日のドル円の相場を見たことない方向けに、チャートを見せますと・・・

先月8月の雇用統計の15分足チャート。
見事な上昇。
これは買いたくなりますねぇ。買った人、儲かっただろうなー。
2016年8月雇用統計

先々月7月の雇用統計は、こんな15分足になりました。
バイーンバイーンと上にも下にも伸びました。
どっちいきたいねーんと突っ込みたくなる形。
2016年7月雇用統計

雇用統計はトレードチャンスなのか?雇用統計の日にどうやったら利益を上げ、マイナスを減らせるのか、お祭り騒ぎの今日だからこそ、私の考えをまとめておきたいと思います。

結論:私にとっては、
残念ながらチャンスではないです。
でも、他の人にとっては
チャンスな人もいると思います。


私がチャンスだと思ってない理由、トレードしてない理由を3つにまとめました。
(1)雇用統計の最中は、システム不安定(スプレッド拡大&すべりまくる)だから
(2)雇用統計の日の指標データと為替データを集めて、ガッツリ検証するのが大変そうだから
(3)私は20-21時には子供と一緒に寝たいから。

(1)雇用統計の最中は、システム不安定(スプレッド拡大&すべりまくる)だから

雇用統計の最中のスプレッドをリアルタイムでみたこと、ありますか?日本のFX会社だと、原則0.3pips固定のはずが、原則が効かなくなるタイミングです。15pipsとか40pipsとかガバっと開く瞬間があるんです。

この開き具合は、FX会社によって大きく違います。スプレッドが開いていないように見える会社でも、エントリーしようとすると、滑りまくって、思った値では約定してくれないことが多々起こります。

このスプレッドも約定も、FX会社によるので、これはご自身の目で見てやっていただくのが一番です。よく、FX会社のランキングが載っていて、『スプレッドも約定もココがいい』みたいなことを書いてるサイトがあるんですが、紹介してる人が、ちゃんと自分で使って紹介してるとは限らないです。アフィリで紹介してるだけのこともあります。

自分でやってみてください。
それが一番です。


自分にとって良いFX会社が、誰にとっても良いとは限らないです。取引時間が違うとシステムの不安定感が違うこともあるし、ツールの使い心地は人の感じ方次第です。

私の知ってる、とあるトレーダーさんは、『この指標のあとは、〇時まで待てば、スプレッドが〇pipsくらいまで落ち着く』とか、『この会社はこの指標があっても〇pips以上にスプレッドが広がることはない』とか、むちゃむちゃ細かいレベルで知ってました。マニアやろ?変態やろ?(おっと失礼!(笑))そんくらい使いこなしているみたいです。

(2)雇用統計の日の指標データと為替データを集めて検証するのが大変そうだから

雇用統計の日にガッツリ稼いでるトレーダーさんの話です。当時の私は、専業デモトレーダーだったので、どうやって稼いでいるのかと食らいついたことがあります。

データだよ。
と答えられました。

具体的には、指標の予想数値、実際の指標数字、そのときに為替がどう動いたのか、それをまとめてあるらしいです。予想値とのギャップとかで、どっち方向にこれくらい動くというのがわかる模様です。見せてくれと懇願したのですが、『これが俺の宝だからダメ!』と断られました。(当たり前か・・・)

その方は、『雇用統計は8-9割稼げる。文字通り祭りだー!』とおっしゃってましたが、そこに至るまで、相当なレベルでデータを集めて仮説を立てて検証をするというのを繰り返してきたのが伝わってきました。

もちろん、FX会社がどこがいいかも、むちゃくちゃマニアックな変態レベルでよくご存知でした。その会社名も教えてくれたけど、普通の人が知らないような会社です。『オススメFX会社ランキング』とかで出てくることはない会社でした。私も知らなかったです。

専業デモトレーダーだった私は、『そこまでやり込まないと、やってはいけないんだ』と思ったことを覚えてます。

(3)私は20-21時には子供と一緒に寝たいから。

ええ、最後の理由は、むちゃくちゃ私の個人的な話ですけどもナニカ?(´∀`*)

でもね、忘れて欲しくないのです。
あなたの大事にしてるものを。

私がなぜFXを選んだのか?
それは、家族との時間を大事にしたいから。

家族との時間を犠牲にするようなら、
FXは選ばない。


家族との時間をとりたくてトレードしてるはずなのに、気が付いたらPCにずっと張り付いて、子供との時間を犠牲にしてませんか?スマホが気になって、目の前で遊ぶ子供たちのことを見れなくなってませんか?

FXを始めた最初の理由、最初の目標をもう一度思い出してみてください。
自分が何をもとめていたのか。
自分が何をしたら幸せなのか。

というわけで、今日のまとめ
雇用統計は、
ちゃんと検証して向き合ってる人には
大きなチャンスだと思います。
それをやってない私には、
チャンスではないのです。


だって、私はその時間は睡眠学習中!(´∀`*)

ばいちゃ。

追伸:読者登録の仕方はこちら。
スマホから→読者登録の仕方
PCから→読者登録の仕方

↓ぎぶみーポッチ♫

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2 Comments

美波

はじめまして。
私は雇用統計大好物なので、「雇用統計でトレードしない」というタイトルに「んんん???」と思わず読み込んでしまいました。
(1)(2)に納得。そして、トレードしない理由の(3)にほっこり^^
そうそう、FXやっていると指標発表時につい携帯を見てしまって家族や友人とのコミュニケーションがどっちらけになったりしますものね。そしてプロフィールを拝見させていただいて、お人柄にも惹かれてしまいました。
今自分の投資スタイルを見直そうと、他のトレーダーさんの手法を見させていただいているところです。とても魅力的なサイトなので、ブックマークさせていただきました!
また伺いますね。記事更新楽しみにしています。

返信する
びびりさん

美波さん
はじめまして!ブログ訪問&コメントありがとうございます
雇用統計が大好物とは!!!スゲー!!!ブログ拝見しまして、私よりトレード歴すごくて、納得です。リーマンショックを経験済みとは!(その当時は全く知らなかったので)

私も、今自分のスタイルを見直そうとしてます。朝だけトレーダーから、欧州チャレンジしようと検証中です。とはいえ、朝のスタイルの延長線ですが。(=チャートずっと見てられないので、チャートを見る時間を決めて指値放置スタイルという意味です。)

最近、週1回しか更新できてませんが、よろしくお願いします

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA