【FXの始め方】初めてFXする人が絶対必要なもの4選-知識・口座・スキル・環境

びびりさん流FXを始めるために必要なもの

一般的には、FXを始めるために必要なものは下記二つです。
・FX取引口座
・自己資金(お金)
 
 
FXの口座は、身分証明書とネット環境さえあれば、大体3日間で作れます。(国内FX業者は、郵送でIDとパスワードが届くので、即日開設というわけにはいかないです。)
 
 
FXに関する基礎知識も、まぁ3日あれば、必要最低限の知識は大体覚えられると思います。
 
 
ですが!残念ながら・・・
たった3日間ではFXは勝てるようにはならないし、稼げるようにもなりませんっ!
 
 
というわけで、『びびり流FXの始め方』をまとめました。

 

FX初心者講座-FXのやり方がわからない人向け

FX初心者講座
 
FX初心者のそこのあなた!あなたがFXするには、まだ早い!!人気記事
⇒本当にFX初心者という方に向けて、書いています。「口座開設してみたはいいけど、画面のボタンの意味が全くわからない!」という方へ。最初の心構えが大事なんです!!
 
 
FXって何?初心者のあなたにFXとは何かを徹底的にわかりやすく解説します。
FXって何?FXの仕組みをわかりやすく楽しく解説しています。FXは海外旅行に行くときの外貨の両替と同じです。
 
 
FX初心者はデモ口座を使い倒せ!
⇒FX用語(ショートとロングの意味等)をわかりやすく解説しています。無料のデモ口座で操作の練習をしながら進めるので、デモ口座の取引画面を触りながら読み進めていただくことをオススメします。
 
 
FXのpips(ピップス)計算と損益計算方法(ドル円編)-1pipsはいくらなの?意味は?人気記事
⇒FXのデモ口座で画面操作に慣れたら、デモ口座で何度か取引してみましょう。まずは、損益計算&pips計算です。どの程度の相場の動きで、どの程度の金額の上下があるのか、計算方法を学びます。頭の中ですぐに計算できるようになるまで、繰り返し計算の練習をしておきましょう。
 
 
ユーロドル(ドルストレート)のpips(ピップス)計算・損益計算方法-ユーロドルの1pipsっていくら?人気記事
⇒ドル円(クロス円)のpips計算と損益計算を理解したら、次は、ユーロドル(ドルストレート)のpips計算と損益計算を学びましょう。ユーロドルの1pipsっていくらなの?小数点が多い計算なので、慣れるまでしっかり練習あるのみです。
 
 
レバレッジって何?
⇒巷で「FXは危険」とよく言われる理由は、ちゃんとリスク管理を行っていないからです。FXは「レバレッジ」と言って、自己資金の何倍もの取引を行うことができます。大きく儲かることもできるけども、同時に大きく損をする可能性もあります。
 
 
FXの注文の基本 成行・指値・逆指値
⇒FXの注文方法は色々あります。成行と指値と逆指値が基本です。まずはその注文の基本的な意味についてわかりやすく説明します。そして、その注文はどういうときに使うのか、具体的に解説します。
 
 
PCやスマホに張り付かないでFXで稼ぎたい?IFOCO注文をマスターだ!
⇒私のオススメは、IFOCO注文です。IFOCO注文なら、予め「ココでエントリーして、ココで損切り、ココで利確する」と決めることができるので、PCやスマホに張り付かずに注文できます。仕事や家事に忙しいあなたにピッタリな注文方法です。
 
 

デモ口座でやるべきこと

FXのデモ口座
 
 
FX初心者がデモ口座でやっておくべき10のこと
FXデモ口座で何を学べばいいのか、何を意識したらいいのか、デモ口座でやっておくべきことを解説しました。リアル口座で取引する前に、これをしっかりやっておけば、「FXで大損した!」とか「FXで借金・・・」ということは防げるはずです。
 
 
FX初心者です。いくらで始めたらいいですか?
⇒私は、無料のデモ口座で始めることをオススメしています。デモ口座からリアル口座に進むための合格ラインはどこなのか、何ができたらデモ口座を卒業して大丈夫なのか、びびり流の目安を説明しています。
 
 

FXの勉強方法-トレードスキルの磨き方

FXの勉強方法
 
どこで入って、どこで抜けたらいいのか?・・・・それが分かれば苦労はしないっ!!FXをする上での永遠の課題です。それを考える手助けとなるのが、分析です。
 
 
FXの分析方法としては、大きく分けて、テクニカル分析とファンダメンタル分析の二つがあります。FX初心者の方に向けて、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析とは何か、またどのように勉強したらいいのかを解説しています。
 
 
ファンダメンタルズ分析って何?FX初心者にオススメの勉強法は?
⇒ファンダメンタルズ分析は、絡み合う範囲が非常に幅広いので、何から手を付けたらいいかわからなくなります。そんな迷子のあなたに、「ファンダメンタルズ分析は、ココだけ押さえておけばなんとかなる!」というポイントを絞って、解説しました。
 
 
テクニカル分析って何?テクニカルは種類がたくさんありすぎる!何から勉強したらいい?
⇒テクニカル分析は、種類がたくさんあります。移動平均にボリンジャーバンドに一目均衡表に・・・クラクラしてきちゃうあなたに、オススメの記事です。どうやってテクニカル分析を選ぶのか、どういう勉強をしたらいいのか、びびり流のやりかたを解説しています。
 
 
ダウ理論を学ぼう!
⇒テクニカル分析で、上か下か(=買うのか売るのか)を判断するのに、超有名な方法・ダウ理論を学びましょう。FX初心者の方に、ココだけは覚えてほしいというところにポイントを絞って書いています。
 
 
ダウ理論が分かりません!トレンドなのかレンジなのか、方向性の判断がわかりません。
ダウ理論は、非常に奥深いので、練習が必要です。トレンドなのかレンジなのか、判断が難しい時もあります。
 
 
相場の変化に気づくには?ー負けの原因がわからない。
相場は常に変化するものです。数か月単位で勝てていたからといって、ずっとそのやり方で勝ち続けられるとは限りません。相場のリズムに合わせて、微調整しなければなりません。それが『裁量』の強みです。
 
 
テクニカル分析をするなら、MT4という無料のチャートツールがオススメです!MT4は、FX業者が用意しているチャートよりも機能が充実していて、アレンジもしやすいチャートソフトです。
 
 
MT4は過去のチャートがいくらでもさかのぼれるし、テクニカルの種類も豊富で、とってもオススメです。ですが、FX初心者の方にとっては、インストールや設定でつまづきやすいポイントでもあります。
 
 
そこで、MT4のインストールから設定まで、PC苦手な主婦にもできるよう、徹底的に具体的にわかりやすく解説しました。
 
 

FXを学ぶ環境(真似できる手法(先生)&学び合える仲間)

FXを学ぶ環境
 
主婦向けのFX手法を教えてください。主婦ですが、忙しくて自分の時間が取れません。どうやってFXやったらいいですか?
⇒トレードの手法の土台部分を作っていた時、私には乳幼児がいました。子育てと家事があるので、隙間時間しかなく、なかなかまとまった時間を確保するのは難しかったです。このため、基本的にはIFOCO注文で完結するスタイルにしました。
 
 
私の手法について人気記事
私のトレード手法を無料で公開してます。巷では、有料で売ってますけども。よ、太っ腹!(←自分で言う(笑))
 
 
FXで稼ぐためのロットの上げ方-私の経験談「エントリーできない病」克服記
私が最も苦しんだのが、ロットを上げていく過程でした。同じルールで同じことをするだけなのに、目の前で金額が上下していくのを見ると、胃がグルグル・心臓バクバク。そんな工程をどうやって登って行ったのか、体験談をまとめました。
 
 
専業主婦トレーダーのリアルな1日スケジュール(理想と現実)
家事と育児をしながら、隙間時間でどうやってトレードしているのかを、まとめました。主婦トレーダーの一日のスケジュールの理想と現実です。
 
 
FX初心者です。スマホだけでFXしちゃダメですか?
⇒スマホしか持っていない方から、『FXするならPCがないとダメなのか?』という質問をよく受けます。私は、『スマホだけでトレードできるのは、FXトレードに慣れてる中級以上』だと思っています。
 
 
FX仲間の作り方ーFXトレーダーの友達作りに絶対外せないポイント3つと7つの行動ステップ人気記事
⇒私がここまでやってこれたのは、トレード仲間がいたからです。FXと言うと、うさんくさいと思われ、トレードしてることすらも言い出しにくいのが現状です。その中で、どうやってトレード友達を作っていくのか、ポイントをまとめました。
 
 
FX仲間を作るメリット・デメリット
⇒FX仲間って、とっても大切。ですが、メリットがあればデメリットもあります。デメリットをどうカバーしていくのか、私なりのアイデアをまとめています。
 
 

お問い合わせ

 
何かわからないことがありましたら、こちらからお問い合わせください
お問い合わせ
 
 
(注意)問い合わせてから、1週間以上たっても返信がない場合、私に届いてない可能性があります。お手数をおかけしますが再度お問い合わせお願いします
 
 
私は、売り込みメッセージと迷惑コメント以外は、全てのお問い合わせにお返事しています。