【FX初心者講座】デモ口座をいじり倒せ!(第3回)

 
 
2回目は、用語とか概念の説明だけで終わってしまったので、書いてて眠くなってしまいました。今回は、ようやく画面をいじるので、眠たくはならない・・・ハズ!

 
 
1、2回目を読んでない方は、先にこちらを読むことをオススメします。
【FX初心者講座】ちょっと待った!!あなたがFXするには、まだ早い!!(第1回)
【FX初心者講座】FXって何?(第2回)
 
 
以下のチェックボックスに一つでも当てはまる方には、ぜひ読んでいただきたいと思います。
 
 

新しい電化製品は、説明書なんて読まずに、触って操作方法を覚える派だ

 
 

とりあえず、FXの口座開設して、1万円でも入金しとくかと入金したはいいけど、さっぱり画面の意味がわからず、凍りついた人

 
 

ロング?ショート?長いの?短いの?それおいしいの?と思ってる人

 
 

デモ口座を試しに触ったら、速攻マイナスで、アワアワしちゃった人

 
 

とりあえず、デモでポチポチっとやって練習しようードル円編

 
 
FXの説明は、書いてて眠たくなりかけたので、デモでポチポチして、操作と意味を説明することにします。
 
 
自分の手を動かしたほうが、色々説明をするより、すぐに頭に入ると思うから。でも、これをやれるのはリアル口座じゃなくて、デモ口座だからですよ?
 
 
(注意:家電製品は、基本的に説明書をスルー、操作しながら覚えるタイプです。σ(゚∀゚ )ワタシ)
 
 
まだデモ口座を作ってない人は、デモ口座作ってください。
⇒⇒DMMのデモ口座はココから無料で作れるよ
 
 
はい、ログインしてみよう。
 
 
デモログイン
 
 

タロログのPRライター みぎたさん

チラチラ数字とグラフが動いてる!
 
 
どこをどう触ったらいいのか、さっぱりわかりません・・・
 
 
注文方法は、指値とかIFDとか色々あるけど、とりあえず、今日は『操作を体験して、金額がこんなに動くものだと肌で感じること』が目的なんで、今の目の前に表示された金額で売買するという、ストリーミングという注文でやってしまおう。
 
 
こういう右側の赤い四角で、『買いask 101.046(金額はその時で違います)』って書いてある部分を、何も考えずポチ!としてみて。
 
 
ドル円ロング1万通貨
 
 

取引する、ポチっとする=エントリーするとも言います。

 
 
そしたら、下の四角の買建のところに、なんか数字がでてきてるでしょう?これで、ドル円を1万通貨買いましたという意味です。1万通貨のロングのポジションを持っているとも言います。
 
 
買う時に、askって書いてあったと思うけど、英語では『買う=ask』です。ロングとも言うらしい。次からは、ドル円ロングした!って言っておけば、なんかかっこいい!
 
 
ポジションは、保有している持ち高のことです。建玉とも言います。
 
 

買う=ask、ロング
売る=bit、ショート
ポジション=保有高のこと、建玉

 
 

タロログのPRライター みぎたさん

なんでaskなんですか?尋ねてるんですか?なんでロングって言うんですか?長いんですか?
 
 

びびり

知らん。ググって。知らんでも勝てるならいいんちゃう?
 
 
ってわけで、細かいことは私に聞くな。自分でググっといて。大事なのは、トータルで勝つことだから、細かいことは気にしない。ワカチコの精神で突き進むわよ!業界用語みたいなもんだから、そのうち慣れるよ!
 
 
ちなみに、1万通貨って金額でいうといくらかというと、101.046円×1万通貨=1,010,460円。約100万円分を1クリックでポチったことになります。
 
 

初心者トラジャさん

1万通貨、1クリック100万円ですか!!
 
 
はい、冷静に普通の金銭感覚と比べると、ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))な金額ですね。
 
 
FXをやっているときは、自分の口座には売買差益のみが残るので、そんなに多額を動かしてる気分にはならないです。でも、計算してみると、これくらいは平気でポンポン動かすようになります。100万通貨をトレードするってことは、1億を動かすってことになりますね。
 
 

通貨数の単位のことを、ロットといいます。

 
 
1万通貨というのは、日本の証券会社ではベーシックな定番ロット数という印象です。今は、1通貨からOKな証券会社も現れましたが、1000通貨以下で少ロットって感じです。
 
 
最低通貨数は証券会社によって異なるのですが、海外は10万通貨が最低ロットというところもあります。証券会社次第で違うので、口座開設したら、最低ロット数の確認は必須です。
 
 
ちなみに、ワタシ、デモから本番にいくのに、3か月~半年かかりました。本番は1000通貨からデビューして、1万通貨にするのに半年くらいかかってます。びびりがびびりたる所以です。1万通貨から10万通貨にするのに1年くらいかかりました。びびりです(^_^;)
 
 
話を戻します。
 
 
ポチったら、金額上下してませんか?
 
 

初心者トラジャさん

赤くなってます!
 
 
マイナスです!((((;゚Д゚))))
 
 
アワアワしなくてよろしい。デモだから。ほっときなさい。で、ポチった瞬間のままレートが動かなければ、マイナス金額でスタートしてますよね?
 
 
それは、売りと買いの価格差があるからです。
 
 
こんなふうに、青と赤の数字に0.003円の差があります。ドル円は、1pips=0.01円なので、0.3pipsの差です。(pipsの詳しい説明は、次回やります。)
 
 
%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89
 
 
ってことは、1万通貨をポチっとしたら、30円マイナスからスタートなんです。この30円が、証券会社に払うコストなんです。これをスプレットと言います。
 
 
で、スプレットは、証券会社やタイミングによって上下します。このデモ口座のDMMの場合、通常は0.3pipsです。しかし、重要な指標発表とかではガバっと開くことがあります。この開き具合は、証券会社によって違います。ガチガチに広がらない証券会社を選ぶのがポイントです。
 
 
注意
毎月第1金曜日の夜21時半(冬は22時半)は、このスプレットがぶっ飛んで拡大する(=証券会社に払うコストがバカ高くなる)という、雇用統計というお祭り騒ぎがあります。
 
 
初心者は、毎月第1金曜日の夜21時半(冬は22時半)の雇用統計にだけは絶対に手を出さないように。くれぐれも手を出さないように!!!初心者は死ぬよ?雇用統計にリアルで手を出したら、マジ、死ぬからね!!念を押しとくからね!!
 
 
話、戻します。
 
 
じゃ、決済しようか。さっきのポチした赤い四角の下に、『建て玉一括決済』っていうボタンがあるから、それポチってして。矢印マークのあたりにあるやつよ。青い〇のとこ。
 
 
%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e8%b2%b7%e3%81%84%e3%81%ae%e6%b1%ba%e6%b8%88
 
 

決済する=エグジットとも言います。プラスなら利益確定、マイナスなら損切りです。

 
 
はい、利確か損切りかしらんけど、決済終了しましたね。ほんじゃ、損益確認してみよう。
 
 
約定(=”やくじょう”と読みます。”やくてい”じゃないよ!)履歴は、チャートの下にある、画面真ん中あたりの「約定履歴」をポチっとしたらわかるから。あら、ワタシ、テキトーなくせに、ちゃんとプラスだわ♪
 
 
約定履歴
 
 
(注意)別にマイナスでもいいです。とにかく、操作してみてください。プラスにする必要はありません。
 
 
ほんじゃ、次。
 
 
さっき、買いで入ったから、売りで入ってみて。bitって書いてある、青いとこをクリック。売りはbitで、ショートしたって言うの。
 
 
%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e5%a3%b2%e3%81%a3%e3%81%9f
 
 

タロログのPRライター みぎたさん

なんでbitなんですか?なんでショートって言うんですか?
 
 

びびり

知らん。ググって。知らんでも勝てるならいいんちゃう?(本日2回目)
 
 
ってわけで、何度も言うけど、細かいことは私に聞くな。知らん!自分でググっといて。大事なのは、トータルで勝つことだから、細かいことは気にしない。ワカチコの精神で突き進むの!
 
 
(もし調べてわかったら、ぜひ私に教えて。知らんまま、今に至るので(^_^;)ここで無知がバレるわーーー・・・)
 
 
同じ要領で、『売り建て一括決済』で決済して、約定履歴を見て。あれまー、一気にマイナスだわさ。
 
 
%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e5%a3%b2%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%ae%e6%b1%ba%e6%b8%88%e3%81%97%e3%81%9f%e3%82%89-200%e5%86%86%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f
 
 
さて、さっきの1回目の取引に比べると、2回目の方が金額が一気に上下してますよね。1回目は+40円なのに、2回目は-200円。これ、なんでだと思う?
 
 
チッチッチ。
Ω\ζ°)チーン
 
 
はい、正解はー。
ロットの差です。
 
 
売った時に、ロット数(枚数)をこっそり10万通貨にしていたのです。
 
 
%e3%83%89%e3%83%ab%e5%86%86%e5%a3%b2%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%ae10%e4%b8%87%e9%80%9a%e8%b2%a8%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f
 
 
ロット(枚数)を増やす=金額の振れ幅が大きくなるんです。
 
 

宿題:とりあえず、ポチれ!

 
 
テキトーでいいので、取引してください。ポチってください。『赤いaskボタンor青いbitボタンをクリック⇒決済する』を繰り返してください。通貨数をいじってみてください。
 
 
今回の宿題は、ドル円で1万通貨・10万通貨・100万通貨で各5回ずつ、売りでも、買いでもいいから、ポチっとエントリー⇒決済を、淡々と繰り返してください。
 
 

タロログのPRライター みぎたさん

あのー、適当にやったら、マイナスになりそうで怖いんですけど?
 
 

びびり

うん、マイナスになるよ。マイナスにしとけ!いや、マイナスを味わえ!
 
 
工エエェェ(´д`)ェェエエ工となった読者様。
 
 
その反応は、正しい。そういう反応をしたってことは、『資金を守ろう』と思ってる証拠。うん、1回目の宿題、ちゃんとできてるね(°∀°)b グッジョブ!
 
 
ただ、デモの最大のメリットは、マイナスをやっても、痛くも痒くもないところにあるんですよ。本当のお金を失うわけじゃない。
 
 
今回の宿題は、安全が確保された状況で、『これくらいの枚数で、これくらいレートが動いたら、これくらいの金額が動く』というのを体験することに意味があるのです。
 
 
マイナスになるのが怖いとは思うけど、あえてやってみて。ってか、マイナスにしてみて!
 
 
これを先に体験しておかないと、本当のお金がかかったら、もーーーっと
ガクガクブルグル
(((( ;゚д゚))))アワワワワ
ってなるよ。
 
 

初心者トラジャさん

マ、マイナス・・・怖いんですけどー。
 
 

びびり

グダグダ言わない!やる!デモだから大丈夫!
 
 
この宿題で、
損切りも入れずに放置するというのが、いかに恐ろしいことか、いかに危険なことなのかを体験して欲しいのです。
 
 
FXで大損している人の多くが、その損切り設定が大きすぎたこと(もしくは損切りをしていなかったこと)にあります。だからこそ、何度も言います。
 
 
一度の失敗で立てなくなるほどのマイナスになる前に、小さくコケたほうがいい。小さくコケて、そしてまた立ち上がればいいんです。
 
 
人類は不完全な生物です。
人類は間違う生き物です。
でも、成長し進化する生き物です。

 
 
だから、
そのポジ手を離して。
BY B’Z


 
 
じゃなかった・・・(すみません、かなり年季の入ったB’Zファンなので、つい。
 
 
だから、
そのポジを離して。
損切れっ!

 
 

まとめ

 
 
今日の宿題。
 
 

DMMのデモで、下記をやっておく。
 
 
(1)ドル円で1万通貨・10万通貨・100万通貨で各5回ずつ、エントリーして決済を繰り返す。(心臓バクバク体験をする)
 
 
(2)その履歴を検索して、何枚入っていくらの損益だったのか、見ておく。
 
 
(3)デモ口座は、ぶっこわしても、とっ散らかしてもいい!でも、本当の資金は、絶対に全力で守るという気持ちを、生温かく温めておく。

 
 
チャート?ローソク足?今は、見んでいいって!
 
 
どーせあとで、吐くほど眺めることになるんやから(*´∀`*)プラスにしないでいいんです。今は、『これくらいの枚数で、これくらいレートが動いたら、これくらいの金額が動く』ことを体験することに集中してください。
 
 
デモ口座で操作を学んだあなたへ

びびり

儲かりもしないデモ口座じゃ、本気になれない??
 
やる気を失ってしまいそうなあなたにオススメの記事があります。

【FX初心者講座】初心者がデモ口座でやっておくべき10のこと  
 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA