FX初心者向け口座1回目です。
タイトルから逝っちゃってる感が否めませんが(笑)
今回は初回なので、用語の説明とか細かい計算とかは、一切語りません。FXが本当に初めてという方にむけて、FXを始める前の心構えを書いています。
以下のチェックボックスに一つでも当てはまる方には、ぜひ読んでいただきたいと思います。
スマホで『ちゃちゃっと○万円♪』と夢見て、勢いよくFXの口座開設した
とりあえず、FXの口座開設して、1万円でも入金しとくかと入金したはいいけど、さっぱり画面の意味がわからなかった
新しい電化製品は、説明書なんて読まずに、触って操作方法を覚える派だ
実は、上記に見事該当する方が、お一人ココにおられます。
⇒今日から私もFXトレーダー!と浮かれてる模様のお友達
⇒ログインしただけで、停止した模様のお友達
私はあなたに向けて書こうと思います。
(ちなみに、最後の電化製品は、私です(笑)でも、FXするにあたって、本番口座でいきなり操作方法を触りながら覚えるというのは、無謀です!!)
気になるところから読む
リアル口座でFXする前に。『お金をドブに捨てる覚悟』で、資金を全力で守れ!
FX用語とか、後でいい。
askとかbitとか、後でいい。
チャートとか、後でいい。
手法なんて、なんでもいい。
今入金してあるそのお金を、『ドブに捨てる覚悟』を決めて欲しい。そして、この資金を全力で守ると心に誓って欲しい。
え?何言ってんのかって?
読者様が口あけて( ゚д゚)ポカーンってしてる姿が目に浮かぶよ~。
びびり、ついに気が狂ったって思われてるね、絶対。
FXって、簡単にあっという間に
ガッポガッポ儲かるんだろって思った人。
だったら、みんな億万長者だっつーの!(`Δ´)!
この『ドブに捨てる覚悟』ができるのは、まだ先でも大丈夫。というか、本気でトレードに取り組めば、自然にそういう姿勢になってくと思う。
だから、今すぐ、注文を入れるのは待ってほしい。ちょっと待て!待つんだ!!
トレーダーは待つのが仕事だから!!!
今は、資金を守ろう。
それが最優先。
稼ぎたい気持ちは、よーくわかった。ドウドウドウドウ。
(暴れ牛をなだめるの図)
FXの知識力や分析力があっても、FXでは勝ち続けられるわけじゃない
この記事書くために、FXの初心者向けに用語とかテクニカルを解説してるページをググって調べました。
つまらなさすぎて、早弁して寝そうになりました。
(っは、いかん、また本音がポロリ。)
数年前の私は、一応、真面目に読んでましたね、ハイ。トータルで勝てる状態になった今の私が読むと、『これで勝てるようになるんかよ、おい!(゚Д゚)ノ』って思って、眠くなりました。
最低限知識は必要だし、用語を知らないと注文すらできんから、ある程度のインプットは確かに必要です。
でも、勝つために大事なのはそこじゃない。そのインプットは入口にすぎない。
車の免許でいうと、仮免どころか、『自動車学校に入校しました』って状態です。ブレーキとアクセルの位置、どっちがどっちかわかってないような状態。
テキスト読んで、交通ルールとか標識をどんだけ暗記したところで、車の運転はうまくならんでしょ?ハンドル握って、アクセル踏んで、練習するしかないでしょう?
デモ口座=自動車学校内の運転練習場
少額トレード=仮免
通貨数UP=免許を取ってからの公道。高速道路もアリ
というわけで、FXの初心者向けに用語とかテクニカルを解説ってのは、自動車学校のテキストなんですよ。確かに必要だけど、それを全部暗記したところで、車の運転はできない。そして私は、それを読むと眠くな・・・んがっぐっぐ。
FXは確率論で勝つ世界。未来のことは誰にもわからん。
ぶっちゃけよう。100%必ず絶対勝てる手法なんて、世の中には存在しない。そこをまず諦めてください。
未来のことなんて誰にもわからんよ。何が起こるかわからん。
でも、相場って人間が作り出すものだから、データ分析して、過去の傾向からして、だいたいこれくらいの確率でこうなるってのは導き出せる。そこで勝負するんです。確率論・期待値の世界です。
だからね、負けるのは当たり前。
傷は浅いうちに、損切りしとけ!
はい、明日から損切りの練習ね!柔道の練習が受身で始まるように、FXは損切りの練習から始めよう。(うわー、鬼教官登場や(笑))
初心者は、無料のデモ口座からスタートだ!!
損切りの練習から始めるから、マイナスになるよ?味わったことない人に、先に言っとくね。初めての損切り、痛いよー!
だからね、デモなのよ。無料でできるデモなのよ!
個人的にオススメなのは、DMMのデモ。本番も使い勝手がいいので、DMMオススメします。
少額なら、SBIFXトレードかマネパナノなんだけども、残念ながらこの二つともデモ口座はないので、DMMで。
⇒DMMのデモ口座はココから無料で作れるよ
編集後記:初心者向けの記事を書くことになったキッカケ
このブログを立ち上げた当初、『初心者のためのFX講座』は、まーーーったく書く予定はありませんでした。だってさ、初心者向けの説明って、書くのめんどくさいんだもん。(って、おい(゚Д゚)ノ)
↓こんな会話で終始してしまいそうな勢いを自分に感じていたので、『FX初心者向け』には書こうと思ってなかったんです。
タロログのPRライター みぎたさん
びびり
タロログのPRライター みぎたさん
びびり
タロログのPRライター みぎたさん
びびり
うん、こんな会話をしてしまいそうな自分が目に浮かぶ・・・油断すると、ついそんな本音がでてしまいそうだけども、そうとも言ってられない気持ちになる出来事がありました。
とあるとこで出会った仲間が、どうやらトレーダーになりたいらしい。
いいけど。うん、いいけど。
やっぱ、ちょっと待てぇぇぇぇ!!
私にとっては大事な仲間なんだ。私の大好きなFXに、イヤな思い出を作って欲しくない。ヤフーでググれば、FXで悲惨なことになってる話なんて、ごまんとあるでしょう?使い方次第で、本当に大変なことになっちゃうんだってば!
というわけで。
心から大事に思うあなただからこそ、現実を伝えたい。
相場は明日も逃げないよ。焦らなくて大丈夫。
まとめ
はい、今回の宿題まとめます。
今日の宿題は簡単です。
いじょ。
(お金をドブに捨てる覚悟は、現段階ではできなくて結構です。)
私がもっとも面倒くさいと感じているFX用語とかの話は・・・どうしようかな・・・めんどくさすぎて、ググったサイトをそのまま紹介したい気分・・
コメントを残す