FX初心者講座 主婦の方・初めての方の勉強にオススメ 

FX初心者講座アイキャッチ

 
 
FX初心者講座の目標は、
『自立したトレーダーになること』
です。
 
 
FX初心者の方が、この講座を通してこんな風になってほしいと思って書いています。

自立したトレーダー
・トレード戦略を考えられる。
・トレードルールを作れる。
・マイルールを貫ける。
 
私自身、FX初心者からは卒業したけども、まだまだ自立したトレーダーとしては道半ばだと思っています。あっちにぶつかり、こっちにぶつかり。傷だらけのスネをなでながら、トレードルールを見直したりもしております。
 
 
 
 

初めてのFX-FXとは?

 
FX初心者講座(FXって何?)
 

FX初心者のたまご

FXって何?円高とか円安とかよくわかんないんだけど。
 

FX初心者のそこのあなた!あなたがFXするには、まだ早い!! 人気記事
⇒勢いよくFXの口座開設してみたけど、画面を開いても全く意味がわからなくて、PCの前で固まってしまったあなたへ。
 
 
FXって何?FX初心者のあなたに徹底的にわかりやすく解説します。
FXとは何か、FXの仕組み等を解説しています。円高?円安?となっている方は、読んでみてください。
 

デモ口座でFXの取引を練習・FX注文方法を勉強する

 
FX初心者講座(デモ口座)
 

FX初心者のたまご

ロング?ショート?長いの?短いの?注文ってどうやって出すの?
 

FX初心者はデモ口座を使い倒せ!
⇒デモ口座を触りながらショートとロングの意味等、基本からわかりやすく解説しています。画面の操作は、無料のデモ口座で操作の練習して覚えましょう。
 
 
FXデモ口座のオススメってどこ?デモ口座の意味って? NEW
⇒デモ口座ってやる意味あるの?という質問への答えと、国内FX業者でデモ口座が作れる業者の一覧、オススメの業者をまとめています。
 
 
FXの注文の基本 成行・指値・逆指値
FXの注文方法の基本は、成行と指値と逆指値です。まずは基本的な注文の意味についてわかりやすく説明します。そして、その注文はどういうときに使うのか、具体的に解説します。
 
 
PCやスマホに張り付かないでFXで稼ぎたい?IFOCO注文をマスターだ!
私のオススメの注文方法はIFOCO注文です。IFOCO注文は、エントリーから決済までを全て予め設定できる方法です。PCやスマホに張り付かずに注文でき、仕事や家事に忙しいあなたにピッタリな注文方法です。
 
 
FX初心者がデモ口座でやっておくべき10のこと オススメ
FX初心者の方が、デモ口座で何を学べばいいのか、何を意識して勉強したらいいのか、デモ口座でやっておくべきことを解説しました。

損益計算・資金管理

 
FX初心者講座(損益計算・資金管理)
 

FX初心者のひよこ

デモ口座を作って取引したよ!pipsって何?ユーロドルってどうやって損益計算するの?

 
FXのデモ口座で画面操作に慣れたら、デモ口座で何度か取引してみましょう。デモ口座で取引の練習をしていると、損益金額が、レートの動く幅と取引枚数に比例していくことがすぐに体感できると思います。
 
 
FXのpips計算と損益計算(ドル円編) 人気記事
pipsとは何か、ドル円の取引履歴を具体例にして計算します。損益計算は戸惑わずにスラスラできるようになるまで、勉強しておきましょう。初めてFXされる方でも、ココはマスターしておくべきです!
 
 
ユーロドルの1pipsっていくらなの?ドルストレートの損益計算 人気記事
⇒ユーロドルを具体例に、ドルストレート通貨のpipsと損益計算を練習します。FX初心者の方にとっては、なじみのない通貨ですので、じっくり取り組んでください。
 
 
レバレッジって何? 
⇒FXは「レバレッジ」と言って、自己資金の何倍もの取引を行うことができます。大きく儲かることもできるけども、同時に大きく損をする可能性もあります。巷で「FXは危険」とよく言われる理由は、ちゃんとリスク管理を行っていないからです。
 
 
(Q&A)FX初心者です。いくらで始めたらいいですか?  人気記事
⇒とてもよく聞かれる質問なので、具体的な金額と合わせて取引枚数の目安も書きました。
 
 

相場分析を勉強しよう

 
FX初心者講座(相場分析を勉強する)
 

FX初心者のひよこ

チャートを見ても、上なのか下なのかわかんない!どうやって考えたらいいの?

FXの分析方法としては、大きく分けて、テクニカル分析ファンダメンタル分析の二つがあります。それぞれの特徴と勉強法をまとめました。
 
 
ファンダメンタルズ分析って何?FX初心者にオススメの勉強法は?
為替レートは世界経済や政治の影響を大きく受けます。どうやって学べばいいのか、ポイントを絞って解説しました。
 
 
テクニカル分析って何?FX初心者にオススメのテクニカル分析勉強法は?
⇒テクニカル分析とは、チャート分析の方法です。非常にたくさんの種類があります。どのテクニカル分析がいいのか、どうやって学ぶのかを解説しています。
 
 
ダウ理論を学ぼう!
⇒テクニカル分析で、上か下か(=買うのか売るのか)を判断するのに、超有名なダウ理論を学びましょう。ダウ理論は、非常に奥深いので、練習が必要です。難しい内容ではありますが、FX初心者の方に、ココだけは覚えてほしいというところにポイントを絞って書いています。
 
 
<Q&A>FX初心者です。ダウ理論が分かりません!トレンドなのかレンジなのか、方向性の判断がわかりません。
⇒ダウ理論は奥が深く、波形をどうとらえるのか、大きく見るか細かく見るかで、見方が変わってきます。
 
 
FX初心者です。スマホだけでFXしちゃダメですか?
⇒「スマホでタイミングよくポチっとしたらいいんでしょ?」と思ってる方が多いのですが、それが一番危険です。相場分析を小さいスマホの画面だけでできますか?
 
 

MT4-FX初心者でも使いたいチャートソフト

FX初心者講座(MT4をインストール)
 
MT4を無料でダウンロードして、デモ口座を開設しよう
テクニカル分析を使うため、MT4という無料のチャートツールをインストールします。MT4は、FX業者が用意しているチャートよりも機能が充実していて、アレンジもしやすいチャートソフトです。とても便利なんですが、FX初心者の方にとっては、インストール・設定でつまづきやすいポイントでもあります。
 
 
初めてMT4をインストールしたら、必ずやっとくべきチャート設定の基本
最初にチャートのローソク足の色や背景等を設定しておきます。印刷することが多い方は、背景色はがオススメです。
 
 
MT4には時差がある!インジケーターで日本時間を表示させよう
⇒MT4の接続先サーバーが海外にある場合(日本の証券会社のMT4ではない場合)、時差があります。日本時間を表示させるにはインジケーターのインストールと設定が必要です。
 
 
MT4のインジ設定、全公開ーびびりのMT4はコレ読めば完全コピーできるよ人気記事
⇒私と同じMT4の設定にしたい人はこちらをどうぞ。設定のパラメーターも全て公開しています。
 
 

FXの手法と検証

 
FX初心者講座(手法と検証)
 

FX初心者のひよこ

FXの手法って、いっぱい売ってるけど、どれがいいの?
 

FXの手法は、無料でブログ等で公開してるものもあれば、有料レポート等で売ってる手法あります。無料だから勝てないとか、有料だから絶対勝てるということは、ありません。手法を知って徹底的に真似しようと思っても、なかなか思った通りいかず、勝てないことが非常に多いです。
 
 
これは、勝てない手法が悪いのではありません。手法は自分で使いこなせるまで改善・調整していくものです。『手法は一日にしてならず』です。
 
 
なので、このステップでは、自分でトレード戦略(Plan)を立てて、その通りに取引(Do)し、トレード終了後に振り返って(check)、改善案(Action)を考えていきます。それを積み重ねて、自分のトレードスタイルを作り上げていってください。
 
 
FXもPDCAです。手法は知っただけで勝てるわけではありません。常に改善!です。
 
 
【Q&A】相場の変化に気づくには?ー負けの原因がわからない。
相場は常に変化するもの。だから、「どうして負けたのか?」が大事。
 
 
FX手法の検証方法-あなたの検証作業が非効率なのはコレが原因かも? オススメ
検証が大事ってよく言われるけど、やってもやっても、なんか同じことをグルグル繰り返してる気がする。そんな時コレを読んでみてください。
 
 

びびりの手法と経験談

私の手法について 人気記事
なんだかんだ、安定の定番の人気記事です。具体的なチャートを事例にして解説しました。無料で書くなんて、私、すんげー太っ腹!
 
 
主婦ですが、忙しくて自分の時間が取れません。どうやってFXやったらいいですか?主婦向けのFX手法を教えてください。
主婦の時間はいつも細切れの隙間時間です。その時間でどうやってFXを続けているか、私自身の経験を書きました。
 
 
専業主婦トレーダーのリアルな1日スケジュール(理想と現実)
トレードの手法の土台部分を作っていた時、私には乳幼児がいました。子育てと家事があるので、基本的にはIFOCO注文で完結するスタイルです。どうやってトレードしているのか、主婦トレーダーの一日のスケジュールをまとめました。
 
 
FXで稼ぐためのロットの上げ方-私の経験談「エントリーできない病」克服記
私のハンドル名がびびりなのは、本当に慎重派で、「石橋を叩いて叩いて、叩き割ってしまうタイプ」だからです。そんな私だからこそ、「エントリーできない病」の辛さがわかります。
 
 
FX仲間の作り方ーFXトレーダーの友達作りに絶対外せないポイント3つと7つの行動ステップ
今の私があるのはFXトレーダー仲間がいたからこそ。でも、どうやってFX仲間を作ればいいの?
 
 
FX仲間を作るメリット・デメリット
何事も、メリットとデメリットがあります。仲間がいるからこそ、苦しさを感じることだってあります。嫉妬もするし、落ち込むこともありますよね。
 
 

FX初心者講座のポイント:「自分で考え、やってみて、改善する」

取引を繰り返していると、損切りでイライラして、何度も取引してしまい、損切りを積み重ねてしまう日(ポジポジ病になってしまう)もあると思います。反対に、損切りでびびってしまい、本来エントリーすべき時にエントリーできない日もあると思います。
 
 
そんなトレード戦略通りに取引できなかった日は、『のびしろたくさん!』のラッキーデイです。トレードノートにどうして戦略通りにできなかったのか、自分を振り返って、原因と対策をノートに書き留めていきましょう。
 
 
トレードが悩ましいのは、損切りにあったからといって、それが必ずしもダメなトレードとは限らないことです。
 
 
FX初心者の方は、「損切り=失敗、間違い、ダメなこと」とイメージしてしまうかもしれません。でも、違います。トレードに損切りはつきものです。損切りをしないトレードなんて、ありえません。確率上、損切りをゼロにすることは不可能です。
 
 
FX初心者の方にとっては、損切りは受け入れがたいことかもしれません。でも、損切りで終わったとしても、正しいトレードはあります。逆に、利確で終わっても、それがたまたまであれば(次回も同じトレードを続けられないのであれば)、私はそれは正しいトレードだとは思いません。
 
 
私が大事にしてるポイントは、

☆思い描いたシナリオを貫き通すこと
☆感情をコントロールすること
☆ふりかえりをちゃんとすること
です。
 
 
なかなか泥臭いですが、これしかないと思います。
 
 

FX初心者を卒業したにわとり

自分で考える⇒やってみる⇒振り返るって、簡単に言うけど、深いわー。続けるのが難しいわー。
 
 
何かわからないことがありましたら、こちらからお問い合わせください
お問い合わせ
 
 
(注意)問い合わせてから、1週間以上たっても返信がない場合、私にメールが届いてないか、迷惑メールボックスに振り分けられてしまっている可能性があります。お手数をおかけしますが再度お問い合わせお願いします
 
 
私は、売り込みメッセージと迷惑コメント以外は、全てのお問い合わせにお返事しています。