おはようございます、びびりです。
もうあと10日くらいで2017年も終わります。はえぇぇ・・・というわけで、今年1年を振り返り、来年の抱負を書いてみます。
2017年の目標を振り返る
では、まず2017年の目標を振り返ってみましょう。
⇒2017年の目標を書いた記事
(1)このブログのアクセスアップ!(祈☆ネットショップ継続)
(2)新しいトレードスタイルの模索(検証をやってみるだけでもOK)
(3)メルマガに挑戦する(やってみるだけでもOK)
(4)ロットを上げる(目標○○○万通貨)
(5)わかさん&カリンゴンさん&どうはたんさんと一緒にあう
(1)このブログのアクセスアップ!(祈☆ネットショップ継続)
→〇~△(一部達成、ネットショップをオンラインサロンに目標変更)
(2)新しいトレードスタイルの模索(検証をやってみるだけでもOK)
→〇(欧州を検証してるけど、終わってはいない。)
(3)メルマガに挑戦する(やってみるだけでもOK)
→〇(できたぜー。メルマガの配信頻度がボチボチになってますが(・_・;))
(4)ロットを上げる(目標○○○万通貨)
→◎(できたぜー)
(5)わかさん&カリンゴンさん&どうはたんさんと一緒にあう
→◎(会ってきたぜー!)
振り替えると、結構ちゃんとやってました、私。がんばってるやん、私!素晴らしいね、私!(自画自賛(笑))
やってみたけど結果がついてこなかった部分(ブログのアクセス数が逆に下がってたりとか)もありますけど、トライはしてるなぁと思う。行動力不足・行動量不足は否めないですが。
私の傾向として、家族&自分の健康とのバランスを考えて、いつも行動範囲や行動量を自分で抑えてる部分があるなぁと思います。例えば、21時には子供と一緒に寝るとか。ブログの記事書こうかなって思ってるネタがあっても、子供と一緒に寝るを優先するし。
決してそれはイヤじゃないし、無理やり我慢してるわけじゃないけども、気が付いたらそうなってるというか。でも、だんだん子供も大きくなってきたし、もう少し抑えなくてもいいかも?って思ったりしております。
びびり
ただ、発想力が貧相なのが気になってます。他にももっとやれることがあったはずなのに、思いもつかないことが多かったり。気づかないっていうか。
2018年の抱負
ということを踏まえ!
2018年のテーマは
「やってみよう」
にします。
新しいこと、やろうと思いつつやってないこと、なんでもいいから、やってみようの年にしたいです。「自分は〇×だからやめとこう」ってのも、ナシにして。
例えば・・・
・料理系をなんか習う
(おもてなし料理かパン作りかのどっちか)
・一眼レフカメラの基本を習う
(数年前に買ったけど、完全に宝の持ち腐れ。操作ボタンの意味が一切わからん!オートで撮影ばっか。)
・ミシンか刺繍をやってみる
(不器用すぎて、諦めてたけど、やってみよう!ミシン持ってないんで、そこからスタート(苦笑))
あとは毎年やることですけども、引き続き目標!
・ロットを上げる(〇〇〇万通貨目標)
・ブログ&サロンを盛り上げる
しんどくなったら、この歌を口ずさんで、『やってみよー!』って言うことにします。
引用元:WANIMA – やってみよう
正しいより 楽しい
正しいより 面白い
やりたかったこと やってみよう
失敗も思い出はじめよう やってみよう
誰でも最初は 初心者なんだから
やったことないことも やってみよう
苦手な相手とも 話してみよう
知らなかったこと 見たことないもの あたらしい 楽しい悲しいときは 笑って
寂しいときは 声出して
雨はいつまでも 続かない
土砂降りも楽しもう
こんちは~!
やってみよう!CMで見た事ないいのがいくつかありました!
そのうち追いついて見せます!
nobuoさん
コメントありがとうございます。このAUの三太郎シリーズ結構好きなのでYOU TUBEで見てたりします(笑)
追いついたら、ぜひなんか奢ってください♪