読書管理アプリでシンプル・簡単・楽ちんなのはビブリオだと思う-今年の目標は本を読む!



おはようございます、びびりです。

新学期、なんだかそれだけでワクワクしますよね。私は毎年年始に目標を立ててますが、4月頭に、その進捗確認と軌道修正をしてみました。

ちなみに、今年の目標は記事にしておりまして。
2017年の目標

行動してみる中で、『やっぱ、こうしたいなー』とか『やってみたらなんか違うから、やめよう』とか軌道修正してます。で、その軌道修正にすごい影響を及ぼしているのが、『本』の存在です。

新年の目標の記事で公開してませんでしたが、私の手帳に書いてる目標で、本を読むというのがありました。子供を産んでから、全然読めてなくて・・・・他にもやりたいことはてんこ盛りだけども、今年こそは読む!!

目標は1か月に2冊。
最低でも1冊は読みたい。


というわけで、読書を習慣にしたい方へ、オススメの読書アプリを紹介したいと思います。

読書管理ビブリア:シンプル イズ ベスト!





オススメポイント
(1)使い方が簡単。
(2)読んだ本と読みたい本の二つに棚が分けられる。
(3)読んだ感想やメモや評価を書きこめる。
(4)読んだ本が何冊になったか、グラフ化もしてくれる。

読者アプリは、評価や感想をシェアできる(ソーシャル連携してる)ものが多いのですが、私は本当に自分の記録としてだけ使いたいので、シンプルに非公開設定ができるほうが使いやすいです。自分のためだけに書くので、人の目を気にせずに、絶賛したり酷評したりできる気楽さがいいです。

あと、他のアプリでは、本棚の分け方が『読んだ本・今読んでる本・読みたい本』という三つのアプリもあるんですが、『今読んでる本』を記録する必要が私にはないので、読んだ本と読みたい本という二つで十分です。

私が一番愛用しているアプリです。

ビブリオの使い方-本棚の移動も、画像追加もできる!!

使い方の説明はいらない!直感操作で使えるレベルですが、使い方を説明しておきます。

(1)本の追加(キーワード検索orバーコード登録)
まず、アプリを起動すると、一番下のど真ん中に『+』マークがあります。そこをポチっと!

キーワード(本のタイトルや著作名等)検索もできますし、バーコードをスマホで読み取ることもOKです。

バーコード読み取りは、背表紙のバーコードを読み取ります。基本的に市販本であればOKです。(私が試したところ、ネット直販の新刊本は検索しても検索されないものがありました。市販本はOKでした。)

(2)本の移動(本棚⇔読みたい本)
本を登録した後に、本を移動するには、この一覧画面で『読みたい本』をタップするか、次に説明する(3)の本の詳細登録画面でもできます。

(3)メモや感想だけじゃなく、画像追加もできる!!
本をタップして、メモや感想を記入します。☆マークで、評価もつけられます。(共有するか非公開にするかも設定OK!)私のイチオシ機能は、この赤丸をつけた、詳細登録画面の右下!!

赤丸をクリックすると、本棚⇔読みたい本の移動もできますが、画像追加機能もあります。

この画像追加機能、めちゃ便利です。表とかグラフとか、メモ(文章)じゃないものを登録できるんです。私はトレード関係の本をよく読むので、表とかグラフで残したい!と思うことが多々あり、この機能はめちゃうれしい。

グラフや表、イラスト等を残したいという人には、この画像追加機能はめちゃめちゃオススメです!!

ちなみに、現時点で、月2冊の目標は無事クリアです。ふー。


たぶん、ほんまもんの読書家さんなら、もっと読むのだと思います(汗)

私は、一人の時間はトレードの検証にあてたいので、本を読むのは、隙間時間です。専業なので通勤時間もなく、正直なかなか進まないです。夜は子供と一緒に寝ちゃうし。今年一年で、読書が、生活の中で当たり前の自然な習慣になればなと思ってます。

iphoneのアプリのダウンロードはこちら

読書メーターとブクログも試したが、合わなかった!



ダウンロードして、ちょっと触ってみたけど、ダメでした。私には合わなかったです。あっという間にアプリ消しました。

理由は、
・登録ステップ作業がイマイチ
・本の一覧がだーっと一覧に並んでくれない
・画面の見やすさ
です。

さくっと登録して、さくっとメモを書きたいという人には、私は、ビブリアがベストだと思います。

別の使い方(たとえば、人の書き込みを読んでみたいとか、感想をシェアしたいとか、読書仲間を作りたいとか)の場合は、ビブリアよりも他のアプリのほうがいいかもです。

さー、そこのママさん!
絵本を子供に読むのもいいけど、
自分のためにも
本を読まないかーい♪

2 Comments

Yas++(北村)

 こんにちは。

 びびりさんの読書は、主にフィクションですかノンフィクションですか?
私も本を読むのは大好きなのですが、現在は、目の前のチャートが気になってあまり読めてません。
バフェットには及びもつきませんが、ビル・ゲイツは月に4冊だそうですので、せめてこれ以上は読んでやろうと対抗心を燃やしています。(笑)

 失礼かと思ったのですが、ブログを読ませていただいておりますので、足跡を残させていただきました。
今後も、ためになる記事・楽しい記事をお願いします。

返信する
びびりさん

Yas++さん
おはようございます。失礼だなんて、とんでもない!歓迎ですー。

私の読書は「読みたいと思うものを何でもこい!」状態です。つまみ食いも大変おおく・・・(汗)東野圭吾と山田悠介だったら一晩で勢いよく読み終えるんですが、それ以外は、ほんっとボチボチしか・・・5月は現時点で、オーディオブックで読んだ(聞いた?)2冊のみです。ヤバー・・・

最近、履歴の記事だけしか書いてないので、そろそろ何か書こうかなと思います。テーマリクエスト、募集中です!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA