mineoならお手持ちのiphoneの通信費が毎月410円になるって!ー通信費節約のための実践記録

 
 
おはようございます、びびりです。
 
 
今日は通信費の節約がテーマです。
 
 
以前、こんな記事を書いたのですが、色々調べて、結局、mineoに乗り換えることにしました!
【節約家計】通信費の目安は手取り収入の5%!-ソフトバンクの携帯を解約して乗り換えた方が、機種の残債と違約金を払っても安かった!!

 
 

mineoの割引キャンペーンで、iphoneで毎月400円台も可能!

 
 
なぜ、mineoだったかというと、一言で言うとこの毎月900円を1年間割り引いてくれるというキャンペーンがあったからです。
 
 

 
 
(注意:データ+音声のデュアルで新規契約が条件です。2017/11/9までです。)
 
 
ネットサーフィンしてたら、この広告が出てて飛びつきました!!もともと探してたのは、データ3G+音声で1600円程度の格安SIMだったんで、その条件を満たした上に、さらに1年間900円割引してくれるのはうれしい!
 
 
ちなみに、auタイプで月500Mの場合は毎月410円(1年間のみ、税抜)という、ワンコインという驚異的な安さです。(注意:1年後は1310円に上がります。値上げされても、1310円です。)
 
 

mineoに乗り換えるために必要なもの

 
 
mineoは、ドコモでもソフトバンクでもauでも、どこからの乗り換えもOKというのが大きな特徴です。
 
 
以前は、au系を対応してる会社はUQモバイルくらいしかなかった気がしますが、最近対応できる会社が増えましたね♪
 
 
乗り換えに必要なのは、これだけ
 
 

・使っていたキャリアに払うお金(解約違約金、機種の残債、MNP手数料)
・mineoに払う事務手数料約3000円+SIM購入費用(約400円)
・mineoに提出する身分証明書
・mineoの支払いのためのクレカ
乗り換えるぜ!という勇気

 
 

 
 
最後の「勇気」がなかなかにやっかいです。なんせ、困ったときに駆け込む近所のショップがないのですから。
 
 
でもね。
よーく振り返ってみてごらん?
 
 
その店舗でのやりとり、実は、ネットでチャットでもよくない?店で待たされない分、チャットの方がお手軽じゃない?
 
 
iphone壊れたらさ、どうせappleストア行きですよね?駆け込む近所のショップって、ほんとにそこまで必要???
 
 

 
 
私自身は、契約の事務手続き以外で近所の携帯ショップに用事があったことは、実は一度もないです。しかも、その事務手続きも、旦那の分は本人じゃなきゃダメとかめんどくさいことを言われ、さらに土日はめちゃ混んでて、「たったこんだけのサインのために、こんなに待たされるのはもうイヤだ!!」とイライラした記憶しかないです。
 
 
乗り換えるときのハードルって、最初の設定だと思います。が、実は、そんなに難しくない。さくっと終わる。だったら、安いほうに行くべ!!
 
 
(という決意で、私は3年ほど前に、スマホはIIJmioという格安SIMに乗り換えております。)
 
 

iphoneのmineoへの乗り換えは、auタイプのテザリングだけが注意

 
 
私が、IIJmioと契約したのは、3年くらい前なんですけども、当時はテザリング(=タブレットとか他のPCとかと、電波を共有してあげる機能)ができない会社があったり、テザリングは有料だったりした記憶があります。
 
 
そこで、mineoを選んでいいかどうかのチェック項目は、テザリングだけ!他はどうにかなるべと思ってて。(家電は説明書を読まずに使う派です(笑))
 
 
確認したところ、auタイプのちょっと前のiphoneだけ、テザリングできないらしい。
 
 

MEMO
6s,7,SE等の新しい機種はSIMロック解除して、ドコモタイプを選べばテザリングできるらしいです。iphone5以前のシリーズはSIMロック解除ができないみたいです。
 
 

びびり

SIMロックとは、auならau電波しか使えないようにロックをかけられてるという意味です。6s,7,SE等の新しい機種は、auショップに行って手数料3000円くらいを払うと、SIMロックを解除できます。
 
 
というわけで、auでiphone5以前のシリーズを持っていて、テザリングしたい人だけは不向きですが、それ以外の方はmineoオススメ!(だと思います。まだ設定できてないけど。)
 
 
ちなみに、私のiphoneはSIMフリーなんで、テザリング問題はクリアでした。
 
 

mineoに申込んだよ-私は3G+音声で毎月700円くらいのコース

 
 
というわけで、早速申し込みました。
 
 
私の場合は、だいたい毎月使ってるのが1G~2Gくらいだったので、3G+音声のドコモコースを申し込みました。最初の1年間は毎月700円です♪
 
 
公式サイトでは、自分の機種が対応してるか、SIMのサイズどれか、どの程度のデータ量がいいか等のシミュレーションツールがあるので、それで自分にピッタリのを探しましょう。
mineoチェッカー
 
 
で、審査待ち。
 

 
 
まだ審査待ち。翌朝確認。(私、せっかちか!(笑))
 

 
 
IIJmioが月末締めなので、今月末でmineoの登録作業終わりたいんだけど、間に合うかなぁ・・・
 
 
審査が通って、SIMが通ったら、設定など実践記を書きたいと思います。
 
 



 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA