おはようございます、びびりです。
今日は、「損切りが続いて苦しくなった時にオススメの本」を紹介してみます。かくいう私も、5月と6月はなかなか思ったように取れなくて、悶々としてました。まさに直近この数ヶ月でも、何度もこの本のあるフレーズを何度も読み返して助けられています。
実は、この本、有名なのは知ってたんですが、ずっとスルーしていて、手にしたのは損切りが続いた時でした。損切りばっかりで、くじけそうになった暗黒期に、トレード仲間に相談し、この本がオススメと言われたんです。今でも、「これは!」と思った文章を書き留めていてそれを読み返すくらい、素敵な内容です。
損切りが続いた時は、「ゾーンー相場心理学入門」BY マーク・ダグラスがオススメ
ただし、前提として、「ある一定のルールでエントリーしている」と言えるレベルで、手法とかルールがある人に向けてです。全くそういう土台ナシで、気分とか雰囲気でエントリーして負けてる場合は、読んでも・・・効果はないかも?
ちなみに、私のトレードノートの最初の1ページ目は、こんなものを書いてあります。字が汚いので読めるかどうか(;´д`)毎朝トレードノートをつけるとき、真っ先に目にする場所です。そう、毎朝、自分で自分にこれを言い聞かせています。
勝率100%の手法なんて、この世に存在ません。例え、勝率9割だとしても、1割は負けるんです。ということは、10回やれば1回は負ける。次こそと思っても、1/10が次に来るかも知れない。だれも未来のことはわからないから、連敗だってありえることなんです。
私の勝率3~4割程度なので、しょっちゅう負けるんです。みなさんが思ってる以上に負けるんです。なかなか勝てないんです。5連敗とかよくある話なんですよね。確率1/3のはずなのに、なぜこんなに負けるよ???って落ち込むレベル。
私の場合、そこで感情的になると・・・ポジポジ病じゃなくてエントリーできない病を発症します。次エントリーしたら、ガバっととれて、マイナスを全部カバーしてプラスにもっていけるのに、それが怖くなるんです。自分を奮い立たせないといけないタイプなんです。
FXやってる人は、たぶん、ポジポジ病に感染する人のほうが割合高いんだと思うんですが、私みたいなタイプの人もいることと思います。ポジポジな人も、びびりなタイプの人も、「今、この瞬間にも、今までと同じやり方を貫くこと。」「今、この瞬間、いつもと違うことはやらないこと。」がとても大事な治療法なのです。
FXを感覚だけでやってる人にはオススメできません
FXをギャンブル的に感覚だけでやってる人には、なんのこっちゃな本になると思います。損切り入れてないとか、資金管理してないとかだと、大前提が崩れてくるので、この本読んでも勝てるようになるわけじゃないです。
あ、ギャンブルの言葉の定義が、「一方向に賭けて、勝負をすること」であれば、私のやってることはギャンブルなのかもしれません。でも、そうすると、世の中の経済活動って、結構な割合でギャンブルだと思います。そこらへんでお店をオープンすることも、ものづくりをすることも、「売れるということに賭けて、勝負してる」と言えますから。
私は、「ある一定の確率的な優位性を根拠に、トータル勝てると判断しているかどうか」というステップを踏んでいる人に、この本をオススメしたいです。確率、期待値で計算して、OK!というステップを踏んでるかどうかです。
お店を自分でオープンするときに、
何のリサーチもしないで開店する人はいないですよね?
どんなものをお客様が喜ぶかを全く考えずに、
ものづくりする人もいないですよね?
それと同じで、私は、「ここで入れば、大体これくらいの確率で勝てる」と思って、トレードを繰り返してます。そこまでの数字を自分の中に持っていても、やっぱり金額が目の前で動くと、感情が揺さぶられます。人間だもの。(BY突然のみつを)
損切りするから、利確がある。
利確があるから、損切りがある。
マイナスもありのままに受け止めるのは、
誠に辛いことにございます。
そんな時に、自分の心の支えになる1冊です。
って、書いてて思った。トレードの話してるはずなのに、いつのまにか人間性とか価値観の話になっていく・・・すごいな、相場様。
今日も相場を作ってくれるすべての皆様に感謝m(_ _)m
編集後記:旦那に「ギャンブルだ」と言われたので言い返したくて書いたのさ!
実は、5月、6月と稼げなくて(5月が若干のマイナスで終わって、6月にそのマイナスを取り戻して若干プラスにしました)、7月に入って、現時点で利回り6-7%いきました。1発とれればデカいので、こういう風になるのです。
我が家はFXの話も旦那にオープンなので、今日はどうだったよって報告するのですが、この金額の上下の仕方をみて、旦那がこう呟きました。
「ギャンブルやねぇ。。。俺の仕事はやめれんなぁ。」
仕事やめたかったんかーい!
いや、その前に、
私、あんだけ確率の話してるのに、
まだそんなこというかーーーー!!
旦那の仕事だって、結構なギャンブルだと思う。その商売だって、結局は確率じゃないか!!ただ、リスクを背負ってるのが会社という組織の形で、サラリーマンで給料が毎月入ってくるってだけで。
ギャンブルという言葉に、違和感を感じ、さらに違和感を感じてる自分に自問自答が始まり、「たしかに一方向に賭けてるから、たしかにギャンブルなのか」と思い、だったら、旦那のやってる普通の仕事だって一方向に賭けてるってことやんと、言い返したくなりました。
一方向に賭けてるからこそ、
普通の仕事だって、
トレードだって、
リスク管理しますから。
と、書きながら、自営業で売上が不安定な方のプレッシャーって、たまらんだろうなぁと思いました。私はまだまだ未熟だわー。そのプレッシャー、乗り越えるぞという覚悟すら、まだできてません。尊敬です。
↓ぎぶみーポッチ♫
人気ブログランキングへ
コメントを残す