神さまとのおしゃべり (さとうみつろう)読んだ!-スピリチュアル苦手な私でも読めた

神様とのおしゃべり(さとうみつろう)本

 
おはようございます、びびりです。
 
 
『神さまとのおしゃべり』を読みましたー。アメブロで人気になって、書籍化された本みたいです。運営しているFXのオンラインサロンの中で話題になりまして、そんなに面白いなら読んでみるか!と手に取りました。
 
 

神さまとのおしゃべり (さとうみつろう)をオススメしたいタイプ
・劣等感から何かに追われるように頑張ってしまって、頑張りすぎて疲れちゃうあなた
・アメブロ界隈の自己啓発系とキラキラ女子系が、実はこっそり苦手なあなた
・目の前で、身近な人の死に触れ寂しくて仕方ないあなた
 
 
実は、これ、私にマルッと当てはまるんですけどね(苦笑)
 
 

神さまとのおしゃべり (さとうみつろう)の内容

ネットで話題騒然の大人気自己啓発系ブログ『笑えるスピリチュアル』のさとうみつろう氏による初著書がついに発売!

「対人関係」、「お金」、「仕事」など、あなたの人生観を180°ぐるりと変える、魔法のような実用エンタメ小説。

「幸せになりたいんじゃろ? だったら、叶えてやるよ」

ダメダメサラリーマンだった主人公は、ある日突然おしゃべりな神さまと出会った。

「自分で自分の背中は押せないんじゃ」
「宝くじに当たったら、絶対に隠しちゃダメじゃ」
「嫌な上司はあなたのトラウマを代弁してるんじゃ」……

過激な神さまの教えを聞いているうちに、主人公の人生は劇的に変化し「あっという間に幸せになれる授業」は終了した。

引用元:アマゾン神様とのおしゃべり
 
 
内容としては、量子力学とか引き寄せの法則とか鏡の法則を、初心者向けに、話し言葉でわかりやすく書いてある本です。言葉が雑なので、途中で頭の中ひっちゃかめっちゃかになりますが、読みやすい語り口なので、最後までスラスラ読めます。
 
 
爽やかな青空
 
 
神さまとのおしゃべりをよんで、あたし、悟りの境地にいけちゃったかもしれません。
だって。。。その。。。
髪の毛がっ!
 
 

神様とのおしゃべりでさとったびびり

1本の毛に注目

 
 

びびり

貴重な1本が抜け落ちるほどの、衝撃
 
 

神さまとのおしゃべりは、劣等感から何かに追われるように頑張ってしまって、頑張りすぎて疲れちゃうあなたにオススメ

 
 
劣等感、ありますか?
 
 
私、むちゃくちゃ劣等感あります。ブログからはあんまし伝わらないかもしれないけど。実は、結構な劣等感があります。
 
 
私の劣等感の数々お披露目―。
 
 

・ママ友達にすんなり入っていけない
・友達少ない
・『1人でいるのが楽しい』とか強がってみたけど、やっぱり、さみしい
・人気者にはなれない
・要領悪い
・パパっと終わらせられるけど、質は悪い
・専業主婦で仕事してない(あ、トレーダーは仕事?)
・料理下手
・家事苦手
・育児も苦手
・不器用
・めんどくさがり
・足がおそい&太い
・最近老眼が出てきた気がする
・絵が致命的に下手
・洋服選びのセンスがない
・ヘアアレンジが不器用すぎて、できない。
・ブログのアクセスが停滞してる
 
 
・・・・・
・・・・
・・
 
 
書いてて、死にたくなってきた(;´༎ຶД༎ຶ`)
 
 
壁になりたい

コンプレックスが多すぎる

 
 
こういうコンプレックスをカバーしたくて、色々もがいてます。本当にやりたくてやってるわけじゃなくて、劣等感をどうにかしたくて動いてるというか。それをやめたいけどやめられなくて、最後疲れ果てて寝るっていう感じです。
 
 
自分にないもの・持ってないものばっかりに意識がフォーカスしてしまって、それを何とかしたくてもがく毎日。でも、もうもがくことにも疲れてきた今日この頃。
 
 
『なんで自分にないものばかりに意識が向くのか?』『どうやったらこの劣等感への意識を消せるのか?』というを書いてくれてました。
 
 
心が軽くなるよー!生きやすくなるよー!
 
 

神さまとのおしゃべり は、アメブロ界隈の自己啓発系とキラキラ女子系が、実はこっそり苦手なあなたにオススメ

 
 
こんなとこでぶっちゃけますけど、ぶっちゃけます。

びびり

アメブロ界隈の自己啓発系とキラキラ女子系が、実はこっそり苦手です!
 
 
なんでって?『自分のできなさ』『自分のふがいなさ』『自分のぶさいくさ』を、強烈に目の前に見せつけられる気になるからだよー。
 
 
つまり、『私が持ってないもの』がまぶしいんですよ!!!
 
 
劣等感まぶしい

正直に言うと、まぶしいのです。

 
 
アメブロの人
頭のてっぺんからつま先までキラッキラ
いつも女友達と楽しそう
常にプラス思考
夢や希望に満ちている
 
 
現実の私
頭ボサボサ(美容院半年毎)
ユニクロでだらーっと過ごす
ママ友が怖い
常にマイナス思考
現実直視
 
 
現実の私との差が激しすぎて、もうついていけないから、黙ってそっと右上の×を押してしまうんですよ。こんなの私だけかい?
 
 
そんな私なので、スピ系の話も苦手なわけです。
 
 
ああいう本って、キラキラ女子が好きなキラキラ本じゃないですか!ピンクじゃないですか!羽がフワフワじゃないですか!宝石が輝いてるじゃないですか!(個人的なイメージです)
 
 
で、現実の目の前の私にはそれが全然似合わず。だから、手に取ることも辛く、頑張って読もうとしても辛くなるんですよ。(って、どんだけ苦手なんだよ(笑))
 
 
そんな私でも抵抗なく読めた、貴重な1冊。

 
 
というか、世の中の大半は私みたいなタイプだと思うんですよね。ユニクロでだらーっと過ごして、ママ友が怖くて、常にマイナス思考の人の方が、絶対多いと思う。
 
 

びびり

そういう自分もOK牧場だぜ!ってようやく腹落ちしたよ。
 
 

神さまとのおしゃべりは、目の前で身近な人の死に触れ、寂しくて仕方ないあなたにオススメ

 
 
葬儀
 
 
突然、真面目になりますが。
 
 
実は、身近な家族が死に直面しています。医師から余命宣告を受けました。私にできるのは、ただ病院に行ってそばにいるだけ。なんにもできません。だんだん弱っていく家族を目の前に、本当に何にもできません。
 
 
それが寿命だと自分に言い聞かせても、どう気持ちをもっていったらいいのか・・・思い出がたくさんよぎって、寂しくて仕方がなくて・・・
 
 
病院のベッドの横で、この本を読んで心が救われました。そんな1冊です。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA